SSブログ

米中韓の偽善 [政治、経済]

 靖国参拝 オバマ政権の偽善 ワシントン駐在客員特派員・古森義久
 
 米国の首都のワシントン国立大聖堂にもアメリカ合衆国を敵として戦い、戦後に戦犯扱いされた将軍たちが祭られている事実が新たな注視を集めたことは皮肉だといえる。オバマ政権の、自国と日本に適用する価値基準が明らかに背反しているからだ。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/amr13122903080000-n1.htm

 鎮霊社訪問「平和望む意思明白」米ジョージタウン大 ケビン・ドーク教授に聞く
 
中国と韓国がなぜ、この日本の国内問題に首を突っ込むのか、いまだに理解できない。安倍首相の靖国参拝は、戦争を始める意思の合図でもなければ、旧日本軍を奉じるものでもない。首相は国内外で国家と国民のために命を落とした人々の霊を、慰めたいと欲しているのだ。中国と韓国の指導者は、同じように(自国民を)慰霊したいと望まないのだろうか。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/131228/trd13122809350004-n1.htm


 女衒でも暴走でもなく 
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131227/plc13122703090001-n1.htm


 首相は今後も首堂々と参拝重ねよ 国学院大学名誉教授・大原康男
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131227/plc13122703090002-n3.htm


 首相は英霊の加護信じて参拝を 日本大学教授・百地章
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131225/plc13122503100002-n1.htm


 首相靖国参拝 国民との約束果たした 平和の維持に必要な行為だ
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131227/plc13122703100003-n1.htm





  米の慰安婦像撤去を ホワイトハウスの請願サイトで 米男性が開始
 
 「グレンデール市の公園に設置された侮辱的な像の撤去を」と題した請願を始めたのは、米テキサス州在住のトニー・マラーノさん(64)。反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による調査捕鯨への抗議活動で日本が不当におとしめられていると問題意識を持ったのをきっかけに、動画サイト「ユーチューブ」を使い告発を続けている。「テキサス親父(おやじ)」のあだ名で知られる。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/131216/amr13121623500003-n1.htm

 テキサス親父 ホームページ
 http://texas-daddy.com/

 慰安婦報道 産経vs朝日 河野氏を国会に呼んで決着つけましょう
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131027/plc13102707000003-n1.htm


 一センチの長さは、世界のどこへ行っても変わらない。しかし、この共通認識を故意に変えれば、紛争が起こる。

 社会や宇宙には原理、原則がある。数式の=(イコール)で結ぶものは平衡、均衡、つまりバランス感覚なのだ。

 数式の左右どちらかが偏向、欠落していれば、数式が成立しないのは自明の理だ。

 人間の身体、健康も全てこのバランスの上に成り立つ。健康障害はこのバランスが崩れているからだ。

 楽天のマー君の投球ホームは、入団当時は、上半身に負担がかかる投げ方であったと聞く。つまり身体全体のバランスが悪かった。このままいけば投手生命が短いと見た人がいた。

 それを、ピッチングコーチ佐藤義則氏が、一年がかりで矯正し、シーズン無敗の投手に育て上げたと聞く。

 マー君も、ダルビッシュも、佐藤さんを恩人だと言います。

 自他共に、このバランスを見抜くセンスがいかに大切かが分かる。あの鉄人、衣笠氏もスランプに陥るのは、身体のどこかのバランスが狂っているから起きるものだと言う。

 とまれ、偽善の一国二制度を標榜し、歴史認識を捻じ曲げ、他国を攻撃し、自国の政権維持を続ける国家の危うさは、いつまで続くのだろうか。

 真理は絶対だが、正義には絶対はないのであろう。相手にも正義がある。紛争は全て一方的な正義の主張にあるのかもしれない。

 尖閣、竹島、防空識別圏等の独断的解釈が紛争の火種だ。国家が生き延びるためには、綺麗ごとでは済まないのだろうか。地球温暖化、大気汚染等は、国家や人間の横暴な振る舞いの結果なのだ。

 独断や専制には、足るを知る、譲るという、共存相手への思いやりは、ひとかけらもない。お互いに、一歩も引かなければ、その紛争は、いずれ予期せぬ戦争勃発になりかねない。

 国家が生き残るために、横暴、無法のサバイバルに走れば、世界に明日はないのであろう。吾々が身につけねばならないことは、偽善や巧妙に隠された偏向を見抜き、見えない真実や本質を見極めるバランス感覚を持った人間力なのかも知れない。


 皆様、ご多忙中いつもお付き合いいただきありがとうございました。皆様にとって来年も稔り多き年でありますようにお祈りいたします。


参考図書

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)マイケル サンデル Michael J. Sandel

早川書房 2011-11-25
売り上げランキング : 1570


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)
公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)マイケル・サンデル

筑摩書房 2011-06-10
売り上げランキング : 17622


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 

荒城の月~ライブ・イン東京
荒城の月~ライブ・イン東京マリアン・マクパートランド

アブソードミュージックジャパン 2002-09-24
売り上げランキング : 466343


Amazonで詳しく見る
by G-Tools











nice!(197)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

真摯さへの確信 [ビジネス]

 「日本背負い、事業で結果」 テラモーターズ・徳重徹社長
 
徳重は経営学修士(MBA)取得後、ベンチャーの創業を支援する会社を設立し、多くの若手起業家と出会った。「アップルやグーグル、フェイスブックに続く会社を立ち上げ、世界を変えようという野心家ばかり。頭脳だけでなく高度なコミュニケーション力、説得力、明確なビジョンを備え、リーダーと呼ぶのにふさわしかった」

 
徳重は、経営環境にめぐまれ、居心地のよい米国に永住することも考えた。だが、「日本人として世界を相手に勝負し、新しい産業界のリーダーになりたい。日本が再び世界で十分に通用することを証明したい」と平成21年に帰国した。テラモーターズを立ち上げたのは、その翌年のことだ。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121221/biz12122121220034-n1.htm


 徳重社長は、「日本背負い、事業で結果」を出し、「自分たちの旗をアメリカに立てなきゃダメだ」、若きリーダーの壮大な夢を持つ。

 「十数人いる社員は大半が20代で、東大をはじめ、一流大学出身者だ」という。 電動バイクという時代の明日を見据えた起業スタンスもしたたかだ。

 石油エネルギー(化石燃料)枯渇の将来という時代の変化と要請を読み取る確かな行動力も合わせ持つ。


 ドラッカーは、リーダーとは、つき従う者がいるということだ、と言い、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが自らの墓に刻ませた墓碑銘、「おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男、ここに眠る」は、成果をあげるための優れた処方箋だと言う。

 さらに、高い目標とその実現にまい進する「真摯さ」が必要だ。リーダーへの信頼は、「真摯さという誠に古くさいものに対する確信である」とも言う。


 "Stay hungry, stay foolish"

  「ハングリーであり続けろ、愚かであり続けろ」、スティーブ・ジョブズ氏、米国スタンフォード大学卒業式での祝賀スピーチの締めくくりの言葉だ。

 孤高の天才、ジョブズは、生まれ落ちた時よりハングリーであった。「生みの母親は若い未婚の院生で、私のことは生まれたらすぐ養子に出すと決めていた」という。

 どんな人間の人生にも「三つのこと」しかない。「一つ目はオギャーと生まれること。二つ目は死ぬことである。だが、三つ目は自分の思い通りにできる。それは、生まれてから死んでゆくまでの間を「生きる」ことなのだ」

 徳重氏が抱く壮大な夢も、人間のスケールも、ドラッカーにならって言えば、まさに一級品である。少年期のハングリーな逆境を跳ね返す強靭さも持ち合わせているようだ。

 そして何より徳重氏はジョブズ氏が言うように、生まれてから死んでゆくまでの間を、まさに真摯に生きている。


参考図書

仕事の哲学 (ドラッカー名言集)
仕事の哲学 (ドラッカー名言集)P・F・ドラッカー 上田 惇生

ダイヤモンド社 2003-08-01
売り上げランキング : 12087


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ドラッカー 365の金言
ドラッカー 365の金言P.F.ドラッカー 上田 惇生

ダイヤモンド社 2005-12-02
売り上げランキング : 23326


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 

ノー・エンド
ノー・エンドキース・ジャレット

ユニバーサル ミュージック 2013-12-03
売り上げランキング : 41930


Amazonで詳しく見る
by G-Tools






nice!(190)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心の闇を超える! [社会]

 良寛和尚の詩、「半夜」の一節 

 「首を回らす  五十有余年

 人間の是非 夢の中」

 良寛さんは、五十有余年の人生を振り返り、人間社会の、是非、善悪の尺度は実にいいかげんである、と言う。

 マイケル・サンデル氏も、正義の多様性を指摘する。しかし、不動の尺度というものがある。1センチの長さは世界のどこへ行っても変わらない。これをあえて変えようとするところに紛争が起こる。

 人間や人間社会の根底にあるもの、倫理観やモラルは世界のどこへ行っても変わらぬ筈である。共同体社会の連帯はこれを拠りどころとしている。

 危機のさなかにあっても、揺るがぬ不動の意思決定を可能にするのは、ここ一番、やはり肚の座った人間力、理を突き抜ける総合力であろうか。

 ここで、大局的見地から、大人の人間として持つべきものが、「知力、見識、胆力」だという。

 人間、ものを持つと心のどこかに闇が生ずる。ものへのこだわり、執着心に振り回され、自己を見失う。特に権力や金銭欲等は、無私無欲の対極にある。人の常、ここに人間の弱さがある。
 
 背負うものの大きさに幻惑され、問題解決のための、平常心、自然体を忘れてしまう。一瞬の心のスキが生じる。

 剣や禅の厳しい修行の末、見極める不動心は、並の人間が極めるのは至難の業であろう。

 公人として失格であった。猪瀬都知事が迷い込んだ心の闇だ。非を認め、潔く身を引き、「一作家として東京都に恩返しをしたい」と言う。

 猪瀬氏在任中、チーム日本を立ち上げ、オリンピックの招致成功や、彼が主導した「ツイッターが救った気仙沼中央公民館の400人、奇跡の救出劇」があった。 せめてもの救いであったかも知れない。


 前記事があります。よろしければどうぞ。

  天は不条理ではない(奇跡の救出劇)


参考図書

良寛 心のうた (講談社プラスアルファ新書)
良寛 心のうた (講談社プラスアルファ新書)中野 孝次

講談社 2002-06-20
売り上げランキング : 265394


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)
公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)マイケル・サンデル

筑摩書房 2011-06-10
売り上げランキング : 40383


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ


バイ・バイ・ブラックバード
バイ・バイ・ブラックバード キース・ジャレット・トリオ

ユニバーサル ミュージック クラシック 2011-06-21
売り上げランキング : 141028


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


nice!(207)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。