SSブログ

真摯さへの確信 [ビジネス]

 「日本背負い、事業で結果」 テラモーターズ・徳重徹社長
 
徳重は経営学修士(MBA)取得後、ベンチャーの創業を支援する会社を設立し、多くの若手起業家と出会った。「アップルやグーグル、フェイスブックに続く会社を立ち上げ、世界を変えようという野心家ばかり。頭脳だけでなく高度なコミュニケーション力、説得力、明確なビジョンを備え、リーダーと呼ぶのにふさわしかった」

 
徳重は、経営環境にめぐまれ、居心地のよい米国に永住することも考えた。だが、「日本人として世界を相手に勝負し、新しい産業界のリーダーになりたい。日本が再び世界で十分に通用することを証明したい」と平成21年に帰国した。テラモーターズを立ち上げたのは、その翌年のことだ。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121221/biz12122121220034-n1.htm


 徳重社長は、「日本背負い、事業で結果」を出し、「自分たちの旗をアメリカに立てなきゃダメだ」、若きリーダーの壮大な夢を持つ。

 「十数人いる社員は大半が20代で、東大をはじめ、一流大学出身者だ」という。 電動バイクという時代の明日を見据えた起業スタンスもしたたかだ。

 石油エネルギー(化石燃料)枯渇の将来という時代の変化と要請を読み取る確かな行動力も合わせ持つ。


 ドラッカーは、リーダーとは、つき従う者がいるということだ、と言い、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが自らの墓に刻ませた墓碑銘、「おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男、ここに眠る」は、成果をあげるための優れた処方箋だと言う。

 さらに、高い目標とその実現にまい進する「真摯さ」が必要だ。リーダーへの信頼は、「真摯さという誠に古くさいものに対する確信である」とも言う。


 "Stay hungry, stay foolish"

  「ハングリーであり続けろ、愚かであり続けろ」、スティーブ・ジョブズ氏、米国スタンフォード大学卒業式での祝賀スピーチの締めくくりの言葉だ。

 孤高の天才、ジョブズは、生まれ落ちた時よりハングリーであった。「生みの母親は若い未婚の院生で、私のことは生まれたらすぐ養子に出すと決めていた」という。

 どんな人間の人生にも「三つのこと」しかない。「一つ目はオギャーと生まれること。二つ目は死ぬことである。だが、三つ目は自分の思い通りにできる。それは、生まれてから死んでゆくまでの間を「生きる」ことなのだ」

 徳重氏が抱く壮大な夢も、人間のスケールも、ドラッカーにならって言えば、まさに一級品である。少年期のハングリーな逆境を跳ね返す強靭さも持ち合わせているようだ。

 そして何より徳重氏はジョブズ氏が言うように、生まれてから死んでゆくまでの間を、まさに真摯に生きている。


参考図書

仕事の哲学 (ドラッカー名言集)
仕事の哲学 (ドラッカー名言集)P・F・ドラッカー 上田 惇生

ダイヤモンド社 2003-08-01
売り上げランキング : 12087


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ドラッカー 365の金言
ドラッカー 365の金言P.F.ドラッカー 上田 惇生

ダイヤモンド社 2005-12-02
売り上げランキング : 23326


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 

ノー・エンド
ノー・エンドキース・ジャレット

ユニバーサル ミュージック 2013-12-03
売り上げランキング : 41930


Amazonで詳しく見る
by G-Tools






nice!(190)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 190

トラックバック 0

心の闇を超える!米中韓の偽善 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。