SSブログ
食の安全 ブログトップ

食品偽装の裏側 [食の安全]

 健康と食の安全を考える2冊の本がある。

 「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」
 安部司著

 1951年福岡県生まれ。山口大学文理学部化学科卒。食料、添加物商社勤務後、現在は自然海塩「最進の塩」研究技術部長。有機農業JAS判定員。水質第1種公害防止管理者。


 「スーパーの裏側―安全でおいしい食品を選ぶために」
 河岸宏和著

 1958年、北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、農場から食卓までの品質管理を実践中。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、ギョウザ・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け惣菜工場、卵加工品工場、配送流通センター、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数。

 東洋経済新報社の食品偽装の裏側を取材した暴露本シリーズ。内容はにわかには信じられない。どこまでが真実で、この本も偽装ではないかと首をかしげたくなる程衝撃的である。

 法には違反しない、法すれすれの恐るべき実態である。

 まず添加物…

 『廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦る。「殺菌剤」のプールで何度も消毒されるパックサラダ。漬物、干物、ラーメンやハム・ソーセージ、明太子など』

 最後に、加工食品のウソ・ごまかしを見抜く「安部式」添加物分類表がついています。


 スーパーの裏側…

 『食品業界を知り尽くした男の告白。「製造日、賞味期限」は、「作った日」ではなく「ラベルを貼った日」?とんかつはカツ丼、マグロのサクは刺身で復活?卵は毎日産まれるのに、なぜ特売日に10倍並ぶ?法律に触れない「日付偽装」「再加工」「使い回し」の実態』

 最後に、いいスーパー、ダメなスーパーの「河岸式」見分け方がついています。

 我々は賢い消費者にならねばならない。食品の鮮度を保つためには、ある程度、酸化防止剤や添加剤が必要なのかもしれない。

食の安全が、偽装の上でしか成立しないほど日本社会は軟弱ではない。

 青森県の無農薬リンゴ栽培農家、木村秋則さんのような立派な方もいらっしゃる。有機無農薬いちご、有機無農薬合鴨農法で、自然農法と格闘する多くの立派な農業経営者の方々がいらっしゃる。

 偽装に手を染める輩たちは、こういう立派な方々を前にして、常に満たされず、虚しい想いをする筈である。

 飽食への志向が、食品偽装の土壌であるのかもしれない。ならば、飽食へ走るのではなく、粗食のすすめである。粗食とは貧しい食生活では決してない。季節を見つめ常に自分たちの土地でとれた旬のものを採り入れる地産地消の豊かなる食生活のすすめである。

 まずは、心の健康を取り戻さねばならない。

 参考図書

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録石川 拓治

おすすめ平均
stars何なの?
stars元気になれる宝物の一冊
starsこんな風に生きれたら
stars自然というシステムって素敵ですね
starsあきらめない心。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




なぜ「粗食」が体にいいのか―「食生活」ここだけは変えなさい! (知的生きかた文庫)
なぜ「粗食」が体にいいのか―「食生活」ここだけは変えなさい! (知的生きかた文庫)帯津 良一

おすすめ平均
starsお米万歳!
starsそうか、今の粗食は実は長生きのための理想食なのですね。
starsたくさんの食養法の中で考えた人の一人
stars薀蓄満載のオススメ本
starsシンプルに

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


nice!(61)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
食の安全 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。