SSブログ
健康、美容 ブログトップ
前の3件 | -

1/f ゆらぎと生体リズム健康法 [健康、美容]

 
 昔、無能、役立たずの木彫りのあやつり人形を、”でくのぼう”と言った。

 単調で抑揚なく、めりはりのない読み方を、”棒読み”と言う。
 
 野球では、ピッチャーが投げて良く打たれる球を、棒球という。ボクシングでは、棒立ちになれば、痛烈なパンチを打たれる。

 何故なのか。一連の動作の中に、揺らぎとリズムが無いからである。ピッチャーは、揺れて落ちたり、曲がったりする変化球を投げ、バッターを幻惑し、ボクサーは、身体を揺らし、変幻自在のウイービングとフットワークでパンチを避ける。

 宇宙、自然等の森羅万象には、すべて1/f ゆらぎが密接な関係を持つと言います。

 
1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ) とは、パワー(スペクトル密度)が周波数fに反比例するゆらぎのこと。ただしfは0よりおおきい、有限な範囲をとるものとする。(Wikipediaより)


 宇宙が、神の創造物と言われるが故に、人間の身体も、小宇宙と言われる。心臓の鼓動にも、1/fゆらぎがある。 人間の身体のリズムは、「1/f ゆらぎ」になっているという。

 人生は、この1/fゆらぎの連続である。春夏秋冬、めぐりくる季節は、絶えずゆらぎを繰り返しやってくる。


 星の光は、キラキラと輝く。この光は、1/f のゆらぎにより、またたいているという。

 海の潮風、波のざわめき、小川のせせらぎ、ホタルの光等は、みなこのゆらぎを持っています。ひとの身体のリズムや心拍数は、この1/f のゆらぎによりコントロールされているという。


 「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」、方丈記の一節。自然界の法則でもある、ゆらぎ行く無常の光景である。

 頬に当たるそよ風が心地よいのは、強弱のリズムがあるからであろうか。音楽においても、曲の流れの中に、強弱、1/f ゆらぎのリズムがある。

 絵画の中にも、ゆらぎがあるという。

 「1990年、花と緑の国際万国博、松下館のBGMとして使われた旋律は、H・ルソーの「異国風景」の絵画の色の濃淡を音の高低におきかえて創られた。実際に演奏してみると、とても美しく響いた」 (佐治晴夫 「ゆらぎの不思議な物語」より)

 音楽の流れの中にある旋律、コードやリズムの強弱が、人間の身体のリズム、1/f ゆらぎに響き、癒しの旋律と深く関わってくるのかもしれない。

 厳しい冬の季節の中にも、ふと、あの陽だまりの一瞬があります。そよ風と陽差しの強弱に、1/fゆらぎを感じる心地よさがある。

 ひとの身体のリズムと、自然界の持つリズムが同期し、心身が癒されリフレッシュされる一瞬である。

 スポーツ、囲碁、将棋等でも、呼吸を訓練することにより、自然体で勝負の呼吸、間合いをつかむことが出来るという。

 西野流呼吸法は、西野バレー団総師、西野晧三氏が極めた呼吸法である。医学、バレー、武道の修得の彼方に、「閃いたのが呼吸」であったという。

 「呼吸を鍛錬することにより、「気」の世界を拓き、60兆個もある人間の細胞を活性化させ、宇宙のエネルギーを体得出来るようになる」という。

 順天堂大学教授 小林弘幸先生は、『なぜ、「これ」は健康にいいのか』の自著の中で、

 「身体の健康とは、自律神経の、交感神経と副交感神経のバランスが保たれている状態である。

 ゆっくり早く動くと、なぜか身体の免疫力が上がるともいう。自律神経は、体内時計を司る。その自律神経をコントロールするのが呼吸である」と言う。



  山梨医科大学名誉教授、 田村康二先生によれば、人間は、三つの時計の中で暮らしている。

 一つ目は、太陽の運行が司る体外時計の「太陽時計」。二つ目は、親から受け継いだ時計遺伝子、これが「体内時計」である。

 三つ目は、この二つが複雑に絡み合った「生体時計」で、これが人の実際の暮らしを制御しているという。

 この生体時計は、人の個性と言われ、各個々人で相違する。これが各自の生体リズムを形成する。

 田村康二先生は、このリズムのバランスが、生体リズムの健康を左右する、と提唱する。

 体内時計、遺伝子のリズムによる、人の体内時計の周期は約25時間であるが、毎朝太陽の光を浴びることで、太陽時計の24時間に合わせて、25時間から24時間にリセットされます。

 簡単に言えば、健康で普通の人は大体夜の12時頃には眠くなります。体内時計がズレると、この時間が狂ってきます。これが続けば最悪は、夜昼逆転や不眠症などになりかねない。

 徹夜、夜更かし、睡眠不足等々で、リセットがうまくゆかず、体内時計が狂い、生体リズムのバランスも狂い始めると、心身の健康が保てなくなります。体内時計は、毎日24時間にリセットすることが重要になります。

 朝寝坊や夜更かし、寝不足は、この1時間の緩衝時間により調整されますが、これを続けると身体のリズムが狂ってきて、いずれ不健康な病気の方向に向かうと言います。

 さわやかな一日を健康に過ごすためには、朝一番の太陽を浴び、血液サラサラ促進のため、一杯の水を飲むことから始まります。


 出来る限り、本物の絵画、音楽を鑑賞し、一級の料理等々を味わい、心底、感動したいものだ。

 ときめき回路と感動する心を持ち続けることが、身体の免疫力を上げる健康の秘訣だと聞きます。

 いくつになっても、若さを保つには、常に、呼吸を整え、ときめきの心を持つことだと言います。


 参考図書


ゆらぎの世界―自然界の1/fゆらぎの不思議 (ブルーバックス 442)
ゆらぎの世界―自然界の1/fゆらぎの不思議 (ブルーバックス 442)武者 利光

講談社 1980-10
売り上げランキング : 532666


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ゆらぎの不思議―宇宙創造の物語 (PHP文庫)
ゆらぎの不思議―宇宙創造の物語 (PHP文庫)佐治 晴夫

PHP研究所 1997-09
売り上げランキング : 75729


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




宇宙のゆらぎ・人生のフラクタル―宇宙の星と人の体に共通する不思議な法則 (PHPビジネスライブラリー)
宇宙のゆらぎ・人生のフラクタル―宇宙の星と人の体に共通する不思議な法則 (PHPビジネスライブラリー)天外 伺朗 佐治 晴夫

PHP研究所 2000-03
売り上げランキング : 130014


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



癒しの音楽、免疫学の世界的権威である安保徹先生監修。

免疫力活性のための音楽
免疫力活性のための音楽ヒーリング

Della Inc. 2014-01-09
売り上げランキング : 974


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか?小林弘幸

サンマーク出版 2011-04-21
売り上げランキング : 692


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



生体リズム健康法 (文春新書)
生体リズム健康法 (文春新書)田村 康二

文藝春秋 2002-06
売り上げランキング : 863106


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄 (講談社プラスアルファ文庫)
西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄 (講談社プラスアルファ文庫)西野 皓三

講談社 2010-04-20
売り上げランキング : 108715


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




何故かジャズ されどジャズ


恋のチャンス
恋のチャンスジョン・ディ・マルティーノ シモーネ

ヴィーナス・レコード 2007-05-23
売り上げランキング : 15305

おすすめ平均 star
star若さに似合わぬ色っぽさに、しっとり包まれ夜が更けて・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





nice!(226)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

しなやかに生きる、西野流呼吸法 [健康、美容]

 西野流呼吸法は、西野晧三氏が提唱する身体の60兆個の細胞の一つ一つに働きかけ、健康でしなやかな身体を創りだす健康法である。


 呼吸こそ、生きるエネルギーの源泉で、「息の仕方」が強力なエネルギーを生み出すと言う。


 平野 宗浄禅師は、「座禅を離れて禅はありえない。座禅の奥義は呼吸法にある」と言う。

 息を吸う、吐くと言う呼吸動作の中に、自律神経と免疫力を鍛える秘密があるという。


 60兆個の細胞を持つ身体を、呼吸によって、緊張、緩和というバランスを保ちつつ、活性化し、エネルギーを生み出して行く。

 これは呼吸の鍛錬、修業とも言えます。

 呼吸法の鍛錬により、気が充実してくると、身体の60兆個の細胞が活性化されて、感動と好奇心に充ち溢れた明日が開けてくると言います。

 息の仕方には、吸う、吐く、の他にさまざまな仕方があります。

 息をためる、とめる、殺す、のむ、整える、つく、等々生きる瞬間、瞬間で、呼吸の仕方が変わります。

 訓練により、自然とその場、その場の呼吸が身に付きます。スポーツなど、エネルギーの瞬発力を発揮するためには、息を止めるのか、息をためるのか、この奥義とタイミングが難しいと言われる。

 呼吸は、自律神経と免疫力を司ります。自律神経を鍛えることで、免疫力が上がります。

 吸うは、交感神経、吐くは、副交感神経を活発にします。深呼吸は、副交感神経を活発にし、リラックス状態を創り出します。

 人間でも動物でも、一生のうちの呼吸数は決まっていると言われます。息はゆっくりとして、せかせかとしないことです。

 インドのヨガの修業では、一呼吸、一分だと聞きます。

 緊張、緩和のバランスを心がけ、なるべくストレスをなくし、心も、身体も、ユックリ、ユッタリ、赤ちゃんのような柔軟な身体を思い描き、訓練致しましょう。


 朝起きて、体内時計をリセットするために、まず朝陽を浴びましょう。次に、コップ一杯の体温程度の白湯を飲みましょう。

 朝一番、白湯をユックリ飲むことで、全身の血流と代謝が上がると言います。(冷え性、便秘、花粉症、低血圧等々に効果)


 緊張感が続いた後は、ほっと一息、ほっと笑顔、日常のときめき、感動、笑いが生き生きとした免疫力アップの身体を創りだします。


前記事があります。よろしければどうぞ。
呼吸と体内時計の神秘



参考図書

蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~
蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~南和友

アチーブメント出版 2013-11-28
売り上げランキング : 23853


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~
蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~南和友

アチーブメント出版 2013-11-28
売り上げランキング : 23853


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



病気にならない「白湯」健康法 (PHP文庫)
病気にならない「白湯」健康法 (PHP文庫)蓮村 誠

PHP研究所 2015-01-07
売り上げランキング : 4108


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



生きるパワー西野流呼吸法―七つの法則 (ちくま文庫)
生きるパワー西野流呼吸法―七つの法則 (ちくま文庫)西野 皓三

筑摩書房 2003-12
売り上げランキング : 360813


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



一休と禅
一休と禅平野 宗浄

春秋社 1998-10
売り上げランキング : 1546256


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 

ジャズ ベスト モダン・ジャズ・カルテット バグス・グルーヴ ジャンゴ 朝日のようにさわやかに 4月の思い出 チュニジアの夜 リオ・グランデのバラ ピラミッド コンコルド ベニス ニューヨークの秋 バーデン・バーデン クイーンズ・ファンシー ブルーソロジー デロネイズ・ジレンマ スケーティング・イン・セントラルパーク MPDCD-010
ジャズ ベスト モダン・ジャズ・カルテット バグス・グルーヴ ジャンゴ 朝日のようにさわやかに 4月の思い出 チュニジアの夜 リオ・グランデのバラ ピラミッド コンコルド ベニス ニューヨークの秋 バーデン・バーデン クイーンズ・ファンシー ブルーソロジー デロネイズ・ジレンマ スケーティング・イン・セントラルパーク MPDCD-010モダン・ジャズ・カルテット

株式会社エストゥエス 2014-07-04
売り上げランキング : 226274


Amazonで詳しく見る
by G-Tools








nice!(202)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

呼吸法の奥義 [健康、美容]

 インドのヨガ、日本の禅の修業僧は、一呼吸一分の修業をする。 インドでは、人間の一生の呼吸数は決まっていて息を短く、せかせかしていると、それだけ寿命が短くなると言います。

 心拍数は、呼吸でコントロールできる。ゆっくりとした深い呼吸は血圧も下げる。

 禅、ヨガ等の修業の要が呼吸である。呼吸法を極めれば、 禅、ヨガ等の全体像が見えてくると聞く。

 哺乳類は、人間を含めて、一生の心拍数が大体20億回前後だと聞く。ネズミと象の寿命は違うが、心拍数の総数は同じで、遅いか早いかで寿命が決まるという。

 『心拍数は動物によって異なる。ホモ・サピエンスの安静時心拍数(安静にしているときの心拍数)は、男性で60~70程度、女性で65~75程度。

 最大心拍数(拍動が最も速くなった場合の限界値的な心拍数)は、年齢が高くなるほど下がる傾向があり、一般的に成人では「220-年齢数」程度、高齢者や低体力者では「215-年齢数」であるといわれる。

 ほ乳類の心拍数は一生涯で20億回程度といわれており、「20億÷(1分あたりの心拍数×60×24×365)」つまり「約3800÷1分あたりの心拍数」でおおよその自然死の寿命が求められることになる。とはいえこの数式に科学的根拠は無く、少なくともヒトの場合はあてはまらないようである』 (『』内Wikipediaより)


 スポーツ、囲碁、将棋等では、呼吸を訓練することにより、自然体で勝負の呼吸、間合いをつかむことが出来る。

 西野流呼吸法は、西野バレー団総師、西野晧三氏が極めた呼吸法である。医学、バレー、武道の修得の彼方に、「閃いたのが呼吸」であった。

 「呼吸を鍛錬することにより、「気」の世界を拓き、60兆個もある人間の細胞を活性化させ、宇宙のエネルギーを体得出来るようになる」という。

 西野流呼吸法の基本は、「足芯呼吸」である。

 「足の裏に意識を集中し、先ず、足の裏に向かって息を吐きます。次に、足の裏からエネルギーを吸い上げるように、丹田、背骨、頭のてっぺんに向かって息を吸い上げます」

 この修業は、西野塾に入門し、実地指導を受けないと難しいかもしれない。

  「西野流呼吸法を行うと、全身にエネルギーが満ち溢れ、身体が緩んで柔らかく、しなやかになり、むやみに人とも争わなくなります」と言います。

 
 禅と西野流呼吸法は表裏一体であるようだ。禅の高僧である、平野宗浄老師は、西野晧三氏の下で呼吸法の修業をされている。 「私は座禅を離れて禅はあり得ないと思うし、座禅の奥義は呼吸法にあると思っている」と言はれている。

 
 順天堂大学教授 小林弘幸先生は、『なぜ、「これ」は健康にいいのか』の自著の中で、

 「身体の健康とは、自律神経の、交感神経と副交感神経のバランスが保たれている状態である。

 ゆっくり早く動くと、なぜか身体の免疫力が上がるともいう。自律神経は、体内時計を司る。その自律神経をコントロールするのが呼吸である」と言う。

 息を整える、とよく言う。人生にも遊びにも、一瞬立ち止まる、間を持つということが必要である。間合いのない、間のないことを間抜けと言うではないか。

 間を持たず、せかせかと息をすれば、頭に血上り、身体の重心が上がってくる。見えるものも見えなくなる。

 ヤジロベーが揺らいでも倒れないのは、重心が支点より下にあるからである。重心から、上下左右の大局が見えてくる。


 
 人間は、三つの時計の中で暮らしている。

 人間のDNAには、30億年も前、人類が海から陸へ上陸する前の渚で暮らした太古の生命記憶が刻まれているという。

 時間の中で暮らす生命体には、時間遺伝子という体内時計がある。花にも季節や夜昼の時間を感知するセンサーがある。

  山梨医科大学名誉教授、 田村康二先生によれば、一つ目は、太陽の運行が司る体外時計の「太陽時計」。二つ目は、親から受け継いだ時計遺伝子、これが「体内時計」である。 三つ目は、この二つが複雑に絡み合った「生体時計」で、これが人の実際の暮らしを制御していると言う。

 生活のリズムが乱れ、体内時計が狂い始めると、一種の時差ぼけ状態になるという。 太陽時計24時間と、体内時計25時間との1時間のズレをリセットするためには「朝の太陽の光を浴びること」だと言う。

 
 悩ましい体内時計は、30億年も前の生命誕生の記憶に彩られた宇宙の神秘だ。 人間そのものの中にある宇宙、60兆個もある人間の細胞を活性化し、心身の健康を保つものが、呼吸と体内時計だと言う。

 南 和友 北関東循環器病院長の「蘇活力」によれば、自律神経を鍛えれば、元気で、活力ある生活が出来るという。

 自律神経は、呼吸法で鍛えられる。「吸う」と「吐く」の比率を1対2ぐらいにしたほうが良いと言います。

 「自律神経の交感神経と副交感神経のバランスを鍛える要は、日々の生活の中で「感動する」ことだ。本物を見る、味わう、本物の音楽、絵画等々に新鮮に感動することだ」という。

 たかが呼吸と言うなかれ、呼吸法を訓練、マスターすれば、深い呼吸は、医者いらず、最良の人生への処方箋になるかも知れない。

 日々の「感謝」、「感動」を忘れぬようにしたい。


 おまけ

 「ジャネーの法則」という年齢と時間の長さに関する法則がある。

 
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。  例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。 (Wikipedia引用)




参考図書


蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~
蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~南和友

アチーブメント出版 2013-11-28
売り上げランキング : 882


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



生物のなかの時間 (PHPサイエンス・ワールド新書)
生物のなかの時間 (PHPサイエンス・ワールド新書)西川 伸一 倉谷 滋 上田 泰己

PHP研究所 2011-09-17
売り上げランキング : 171171


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



血管を強くして突然死を防ぐ!
血管を強くして突然死を防ぐ!池谷 敏郎

すばる舎 2013-10-10
売り上げランキング : 3387


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか?小林弘幸

サンマーク出版 2011-04-21
売り上げランキング : 3521


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



生体リズム健康法 (文春新書)
生体リズム健康法 (文春新書)田村 康二

文藝春秋 2002-06
売り上げランキング : 863106


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄 (講談社プラスアルファ文庫)
西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄 (講談社プラスアルファ文庫)西野 皓三

講談社 2010-04-20
売り上げランキング : 108715


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



一休と禅
一休と禅平野 宗浄

春秋社 1998-10
売り上げランキング : 1712824


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ

朝日のようにさわやかに
朝日のようにさわやかにジュニア・マンス

コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-05-20
売り上げランキング : 186903


Amazonで詳しく見る
by G-Tools






nice!(203)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の3件 | - 健康、美容 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。