SSブログ

きれいな花がいっぱい [自然、環境]




 「やはり野に置けれんげ草」

 あるがまま、自然体が一番美しい。

 しかし、白洲正子さんは違う。

 『花をいけるというのは、実にいい言葉だと思う。

 花は野にあっても、生きているいるのに違いはないが、

 人間が摘んで、器に入れ、部屋に飾った時、

 花は本当の生命を得る。

 自然の花は、いってみればモデルか素材にすぎず、

 いけてはじめて、「花に成る」のである。』

 (「花をいける」より)

 白洲正子さんの真骨頂である。この人の修業と品性が滲み出た言葉であろうか。

 確かに、森の木を育てるにも、人の手で、枝打ちや間伐をしないと真っ直ぐな木には育たないという。

 ラン展の三本立てのランも美しいには違いない。

 しかし、正子さんが手をかけることにより、再び花に命が吹き込まれ、野に帰るのかも知れない。

神代植物公園、100年の森作り [自然、環境]

22世紀の森づくり」が進む神代植物公園で、森の管理や環境づくりを担うボランティアを募集している。22世紀の森は同公園東側の無料開放区域に平成12年から整備しており、コナラやクヌギなど武蔵野を代表する木々を植栽。100年の歳月をかけて武蔵野にふさわしい森づくりを目指す。

 (3/11 産経新聞 引用)


神代植物公園ホームページ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/jindai/


 明治100年の計で、明治神宮の鎮守の森は残った。武蔵野の山野の一角、深大寺に隣接する神代植物公園も100年の計を見据え、鎮守の森づくりを進めている。

 このあたりは、国分寺から野川、深大寺へ続く崖線上に森が続く。ハケと呼ばれ豊かな湧水がある。

 深大寺自然広場周辺には、キャンプ場や山ふかき集落のような暮らしも残っている。 こうした森は、開発の美名のもとに絶対に手をつけないでほしい。
 
 横浜国立大学名誉教授、宮脇昭氏は、ほんものの森、にせものの森、があるという。人工林ではなく、その土地本来の「潜在自然植生」があるという。

 宮脇教授が提唱する命の森、ふるさとの鎮守の森は、自然の揺り戻し災害から多くの人々を守ってきた。阪神、淡路大震災の現場でも、鎮守の森だけはしっかりと生き残った。

 宮脇昭氏は、世界中に3000万本の木を植えたてきた実績を持つ。

 過去に起きた酒田市の大火事では、土地本来の自然植生樹木が命を守った。 本間家という旧家にあった二本のタブの木を境にして火が止まったという。

 われわれは今、環境破壊を前にして、鎮守の森という日本人が営々と培ってきた深い叡智から多くを学ばねばならない。

 「人間本気になれば出来ないことはない。もしうまくいかなかったとしたら、それは油断していたか、手を抜いていたかのどちらかである」 

3000万本の木を植えたてきた男の言葉は重い。

参考図書


鎮守の森 (新潮文庫)
鎮守の森 (新潮文庫)宮脇 昭

新潮社 2007-04
売り上げランキング : 57754

おすすめ平均 star
star日本の森って
star早速ドングリ拾いへ行きました
star使命を遂行する学者の渾身の書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



魂の森を行け―3000万本の木を植えた男 (新潮文庫)
魂の森を行け―3000万本の木を植えた男 (新潮文庫)一志 治夫

おすすめ平均
stars「森」の尊さが本当の意味でわかりました
stars森のために
stars「鎮守の森」が世界の公用語へ
starsすべての人に読んで頂きたい、本当に大切な一冊。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools










nice!(35)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

花は開いて咲く [自然、環境]

 
 「花は開いて咲く」

 (花は開いて咲く)という文章があったとしたら

 (花は開く)か(花は咲く)かのいずれかでいいと

 人は多分思うだろう

 (開く)と(咲く)は同義語だからと理由づけをするだろう


 吉野 弘さんの詩である。

 吉野さんは、田中肇さんの「花と昆虫」を読んで、花には、
「咲いて開く」、「閉じたまま咲く」、虫たちにとって、「罠にも
等しい状態で咲く」のもあるということを知り、この詩の成立
事情を明かした。


 自然界の驚異の仕組みは、人間の知る限りではなく、
神の領域にも似た神秘に満ち溢れている。

 われわれは、いくら学んでも、知る範囲は微々たるもの
である。

 事の本質を読み解く眼は、見えているものだけ見ていては
養われない。豊かな感性と想像力を身につける修練が必要
なのかも知れない。

 花と昆虫の、蜜と受粉を通した熾烈な生存競争、知恵比べ
は、時として人間が気付かない仕組みを見せる。

 高速で走る新幹線の、空気抵抗や、音の衝撃を和らげる
技術は、カワセミのくちばしや、ハヤブサの羽の構造を研究
した成果だという。

 世界の紛争や貧困を解決出来ないでいる人間たちは、
なぜこうも浅はかなのだろうか。


おすすめの本


吉野弘詩集 (ハルキ文庫)
吉野弘詩集 (ハルキ文庫)吉野 弘

おすすめ平均
stars詩の良さ
starsピアノの旋律と共にこの詩人の世界を
stars詩を初めて読む人にも。
stars結婚式の祝辞で

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




「花と昆虫の関係を通して、自然の仕組みを解説。花たちが打ち鳴らす
自然への警鐘。野生の花500種の受粉方法リスト掲載」

花と昆虫がつくる自然 (エコロジーガイド)
花と昆虫がつくる自然 (エコロジーガイド)田中 肇

保育社 1997-04
売り上げランキング : 233687


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ


The Melody at Night, With You
The Melody at Night, With YouKeith Jarrett

おすすめ平均
starsなんと申しましょうか...
stars疲れない静けさ
stars やっぱ傑作なんでしょうね 
stars極めて、繊細で、優しく温かい精神性。
stars自然と涙がこぼれます

Amazonで詳しく見る
by G-Tools











 
nice!(48)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。