SSブログ

相撲甚句、再び、”花づくし” [相撲]

  力士達が唄う相撲甚句は、地方巡業のしがない暮らしぶりを唄った。 しみじみとした哀感やユーモアを漂わせ、不思議な感動が伝わってくる。

 江戸時代の頃から、力士達によって長きにわたり唄い継がれてきた独特の唄である。現在では、地方巡業や花相撲などで唄われる。

 Wikipediaによれば、相撲甚句とは、歌詞は7775の甚句形式であり、力士6~7人が輪になり1人ずつで唄われる力士独特の唄であるという。

よく歌われる、四季の花を詠んだ甚句がある。


 「花づくし」


 花を集めて甚句に詠めばヨー

 正月寿(ことほ)ぐ福寿草

  二月に咲くのが梅の花

 三月桜や四月藤

  五月あやめにかきつばた

 六月牡丹に舞う蝶や

  七月野山に咲く萩の

 八月お盆で蓮の花

  桔梗かるかやおみなえし

 冬は水仙玉椿

  あまた名花のある中で

 自慢でかかえた太鼓腹

  しゅすの締め込みバレン付き

 雪舟たばねの櫓鬢(やぐらびん)

  清めの塩や化粧水

 四股踏みならす土俵上

  四つに組んだる雄々しさは

 これぞ誠のヨーホホイ  アー国の華ヨー


 地方巡業の最後にうたう「当地興行」は相撲甚句の名作とも言われ、ホロリとする唄い回しである。


「当地興行」                                                                                                                

 ハァー ドスコイ ドスコイ
 
 ♪ハァーエー
 
 ハァー ドスコイ ドスコイ

 当地興行も 本日限り ヨー 

      ハァー ドスコイ ドスコイ

 ハァー 勧進元や 世話人衆
 
 お集まりなる 皆様よ
 
 いろいろお世話に なりました

 お名残惜しゅうは 候(そうら)えど

 今日はお別れ せにゃならぬ
 
 我々発ったる その後も

 悪い病(やまい)の 流行らぬよう

 陰からお祈り いたします

 これから我々 一行も
 
 しばらく地方ば 巡業して

 晴れの場所にて 出世して
 
 またのご縁が あったなら
 
 再び当地に 参ります
 
 その時ゃ これに 勝りし ご贔屓を
 
 どうか ひとえに ヨーホホホイ
 
 ハァー 願います ヨー
       
ハァードスコイ ドスコイ

 (ハヤシ唄)
  
 ハァ せっかく馴染んだ皆様と
 
 今日はお別れせにゃならぬ

 いつまたどこで会えるやら
 
 それともこのまま会えぬやら
 
 思えば涙が パラーリ パラリと
      
      ハァー ドスコイ ドスコイ


西行法師、前回の投稿記事があります。よろしければどうぞ。


Youtube  動画再生/相撲甚句













 歌舞伎新派に、長谷川 伸 原作 「一本刀土俵入り」がある。駒形茂兵衛とお蔦の人情物語である。

 武士の矜持である二本の脇差しを差せず、しがないやくざの帯刀は一本であった。

 横綱の夢破れ、故郷へ帰る途中、お蔦の前で果たす土俵入り。

 「10年前、櫛、かんざし、巾着ぐるみ、恩義をもらった姐さんに、せめてこれが見てもらう、 駒形茂兵衛の、しがねえ姿の土俵入りでござんす」

 長谷川 伸、しがない庶民に向ける眼差しは、人間味あふれる温かみがあった。

 
 参考DVD
 
歌舞伎名作撰 一本刀土俵入 [DVD]
歌舞伎名作撰 一本刀土俵入 [DVD]中村勘三郎, 中村歌右衛門


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ

ピアノ・レジェンド [DVD]
ピアノ・レジェンド [DVD]
ニホンモニター・ドリームライフ 2000-03-25
売り上げランキング : 111869


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


nice!(93)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 93

コメント 19

コメントの受付は締め切りました
marilyn

こんにちは~! 相撲甚句のyou tubeにびっくり・・・
今日そういえば、歌を歌う前に(ゴスペルなんですけど)体操で
四股を踏まされました・・(関係ないですね(笑))
by marilyn (2009-10-13 15:51) 

yakko

こんにちは。
「花づくし」それぞれの月の花が
分かり易いですね〜〜(^ニ^)
by yakko (2009-10-13 17:05) 

斗夢

相撲甚句、好きですねーーー。
お蔦さんが二階から下を見ている場面、いつ、何で見たのか記憶にないのですが忘れられません。
by 斗夢 (2009-10-13 18:07) 

tateichi

四季を詠った相撲甚句、沁みますねぇ。
私はいろいろなジャンル、音楽の全てが好きなので、
東北民謡の鯵ヶ沢甚句など、土地を歌った甚句も聴きます。
by tateichi (2009-10-13 18:42) 

mimimomo

こんばんは^^
今の外国人が増えた力士でもこの甚句を唄うのでしょうか?
日本人の義理人情が分かるのかしらと、ちょっと不思議な気がします。
by mimimomo (2009-10-13 18:52) 

SilverMac

粋な文句が並んでいますね。
by SilverMac (2009-10-13 19:55) 

せつこ

相撲甚句は、替え歌などで、歌いやすい歌ですよね。
by せつこ (2009-10-13 20:37) 

nyankome

忘れていた日本の美しさがありますね。
by nyankome (2009-10-13 21:27) 

janvierm

この唄を読むと、ぜひともまた日本人の活躍を期待したくなっちゃいますね☆彡
by janvierm (2009-10-13 21:45) 

abika

「当地興行」~名残惜しさがよく出てますね^^
同じ時間を過ごした方々には、より感慨深いでしょうね。
by abika (2009-10-13 22:26) 

Azumino_Kaku

こんばんは。
大相撲にはこんな場面があるんですね。。。存じませんでした・・・
土俵の上で戦うだけではないのですね。
by Azumino_Kaku (2009-10-13 23:36) 

やまがたん

初めて拝聴いたしました 勉強になりますですわ^^
ご訪問・応援ありがとうございました^^
( ゚∀゚)o彡°広告もランキンクも゙☆ポチッとオウエン☆
by やまがたん (2009-10-14 06:04) 

駅員3

相撲は両国に何回か見に行ったことのある程度で、もちろん地方巡業は見たことがありません。
沖縄に暮らしていた頃、一度地方巡業があったのですが、大人気で切符が手に入りませんでした!
相撲甚句にも素晴らしい歴史があるのですね[ハートたち(複数ハート)]
by 駅員3 (2009-10-14 06:27) 

pandan

そんな歌があるのですね、知りませんでした。

by pandan (2009-10-14 07:07) 

palette

面白いですねー。
両国の国技館となりの相撲茶屋みたいなお店で、こういうの
聞いた事があります。その時は、意味が良くわからなかった
けれど、こんなふうになっていたんですね。

by palette (2009-10-14 07:26) 

moz

甚句って名前だけ? 聴いたことありましたが、歌詞? とか見たことありませんでした。なかなか趣のあるものなのですね。
色々あるけれど、国の華ヨーって、いいなぁ ^^
相撲も、外国人力士が多くなったとか、色々な事件とかありますが、こういう雰囲気を大切にして欲しいですね。
by moz (2009-10-14 07:45) 

吉之輔

お早うさんです。相撲甚句好きですね。一種独特な曲調で
私も好きですね。今唄われているのは、本調子甚句で、
ドスコイ、ドスコイの囃子詞で、俗謡の一つですね。
明治までは二上り甚句だったのですがね。
ご訪問有り難う。此からも宜しくお付き合い下さいね。

by 吉之輔 (2009-10-14 09:19) 

にすけん

 昨今の相撲の世界は外国人力士の起こすくだらない騒動ばかりで、すっかり文化的価値を失ってしまったようにみえます。
 日本人ヒーローの胸のすくような活躍を期待したいところですが、何しろその教育現場が不祥事にびびってしまっていて…
by にすけん (2009-10-14 23:35) 

ciscokid

相撲甚句初めて聞きました。
なかなかいいですね。それに力士の皆さん
芸達者ですね。
by ciscokid (2009-10-15 11:38) 

トラックバック 0

サイバー攻撃こころのノート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。