SSブログ

グーグルのすごい理念 [コンピューター/IT]

 グーグルが、世界、宇宙の10x100乗相当のの厳正中立な
情報を提供する、というミッションは、「グーグルが発見した10
の事実」の中でも検証している。

 
 Google の理念
 
 "最高" に甘んじない
 

 Google が発見した 10 の事実

 1. ユーザーに焦点を絞れば、「結果」は自然に付いてくる。

 2. 1 つのことを極めて本当にうまくやるのが一番。

 3. 遅いより速い方がいい。

 4. ウェブでも民主主義は機能する。

 5. 情報を探したくなるのは机に座っているときだけではない。

 6. 悪事を働かなくても金儲けはできる。

 7. 世の中の情報量は絶えず増え続けている。

 8. 情報のニーズはすべての国境を越える。

 9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。

 10. すばらしい、では足りない。

 1〜10の事実には、それぞれ詳細なコメントがある。世界に
向けて発信する揺るぎなきコメントである。グーグルにはさらに、
20%ルールというものがあるという。

 就業時間の20%は、今の仕事に関係なくとも、未来を考える
時間に使わなくてはならない。時間と能力の20%は、未来への
投資に向けねばならない。

 毎日でも、一週間でも、2〜3ヶ月まとめても良いが、20%は
未来と向き合わねばならないのだ。

 社是の、「邪悪になるな」は情報には、人間が介在しないという
厳正中立、偏向なき姿勢を貫くグーグルの理念がある。研ぎ澄ま
された客観性がある。

 「世界中の情報を組織化する」と言う理念に、世間は、ネットの
神か破壊者か、と恐れるが、グーグルは、従来の仕事の概念をも
変えるITエンジニアの集団であると主張する。

 詳細は、以下のホームページアドレスにアクセス願いたい。

 http://www.google.co.jp/corporate/tenthings.html


 おすすめの本

グーグルのすごい考え方―Googleが発見した、ビジネス「10の真実」 (知的生きかた文庫)
グーグルのすごい考え方―Googleが発見した、ビジネス「10の真実」 (知的生きかた文庫)二村 高史

三笠書房 2006-08
売り上げランキング : 98137


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 何故かジャズ されどジャズ



オールウェイズ
オールウェイズニューヨーク・トリオ

ヴィーナス・レコード 2008-02-20
売り上げランキング : 51740

おすすめ平均 star
starまた名盤がひとつ出来た!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

nice!(38)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 38

コメント 13

お茶屋

「6. 悪事を働かなくても金儲けはできる。」
・・・確かにそうですが、敢えて書かんでも^^;
by お茶屋 (2008-10-28 11:16) 

mimimomo

↑いえいえ、日本人は甘い。世界で通用する社訓(?)なら
書いていた方が^^v
日本人にもこのくらいの若い起業家はいないものですかしらね~
by mimimomo (2008-10-28 12:27) 

ゆきぽん

でも悪事の方が
お金手に入りやすい・・・・かも?ヾ(--;)ぉぃぉぃ
by ゆきぽん (2008-10-28 13:17) 

Azumino_Kaku

先日、グーグルの企画で、渋谷だかで、人が風船で空を飛んでいましたね。
by Azumino_Kaku (2008-10-28 14:55) 

空兵ーS

Googleの便利さばかりにお世話になっていますが、
金儲け以外に
理念を持っていると言うことに感心しますね。
by 空兵ーS (2008-10-28 14:56) 

janvierm

(≧ω≦。)プププ
素敵な理念ですねw
by janvierm (2008-10-28 15:31) 

SilverMac

社名を変えた松下も創業者幸之助氏の経営理念が受け継がれていくのか危惧を持っています。
by SilverMac (2008-10-28 19:02) 

yakko

情報社会はどうなっていくのでしょうか〜
by yakko (2008-10-28 22:02) 

吉之輔

じっくりと勉強させて頂きます。
by 吉之輔 (2008-10-28 23:08) 

斗夢

私たちの生活をよくするために頑張っている政治家さんに
読んでもらいたいですね^^。
by 斗夢 (2008-10-29 06:13) 

にすけん

 素晴らしいお話ですね。

 実は、世の組織のリーダー達も、こういう話はけっこう大好きなのです。
 問題は、それを吹聴して優越感を得たり、部下に言い放って自分で本気で実行しなかったり、つまりは『我がこととして本気で動く』段階でつまづくということでしょうか。
 そして、この段階の難しさを知っているかどうかが、活用できるかどうか悩む世界への入場券だと思えます。
by にすけん (2008-10-30 10:47) 

ゆき

下手な成功本を読みつくすより余程いい教訓ですね。
by ゆき (2008-11-01 22:25) 

春分

9番目までは、それくらいは知ってるしやってるよと思いましたが。
10番目はいいな。さすが。
by 春分 (2008-11-02 13:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。