SSブログ

アマゾン熱帯雨林の環境破壊 [環境]





 画像をクリックすると拡大します。


「アマゾン熱帯雨林の60%が、2030年までに消失する」

 石油をはじめとする地下資源の枯渇が叫ばれる中、アマゾン熱帯雨林も主に牛の放牧地確保のために、森林が急速に焼き払われている。

 Wikipediaによれば、「中国での中流階級の出現と、ヨーロッパでの狂牛病のために畜産のための大豆餌の需要の増大によって大豆畑も増加している。

 このため、2006年には環境保護団体のグリーンピース (NGO)とマクドナルドなどの食品業者が、カーギル社などの穀物の主要取引会社に対し、アマゾンの転換畑で生産された大豆を2年間買わないようにとの交渉を行い合意された。

 世界自然保護基金(WWF)は、2030年までに、最大でアマゾン熱帯雨林の60%が破壊され、この影響で二酸化炭素の排出量が555億トンから969億トンに増える可能性があることを報告した」


 アマゾン熱帯雨林の伐採破壊は、ブラジルが抱える膨大な債務が絡み、開発推進派とゴム採集業者保護派とのせめぎ合いだという。これに、国際的環境保護団体や外国投機資本が複雑に絡む。
 
 「熱帯雨林の死―シコ・メンデスとアマゾンの闘い」という一冊の警鐘の本がある。

 1988年12月、熱帯雨林で、環境保護運動の指導者が、開発業者が雇った殺し屋に暗殺されたという。

 文字も読めず、金もなく、暗いゴム林の中を灯油の灯りをたよりにゴムの樹液を集めて暮らすゴム採取者であった。

 シコ・メンデス、伐採と押し寄せる牧畜業者、、開発業者と闘いつづけ、後に環境保護運動の指導者として、熱帯雨林保護の必要性を世界に説き続けた男であった、という。

 世界は、熱帯雨林の中で、平和に、幸せに暮らす一人の男の意志を抹殺した。この罪のツケが、歯止めのかからぬ地球環境の破壊へとつながらないように願う。

対岸の火事ではすまない。ツケはいずれわれわれにも降りかかってくる。明日への責任を背負わねばならないのは我々なのだ。


参考書籍

熱帯雨林の死―シコ・メンデスとアマゾンの闘い
熱帯雨林の死―シコ・メンデスとアマゾンの闘いAndrew Revkin 矢沢 聖子

早川書房 1992-02
売り上げランキング : 595453

おすすめ平均 star
star膨大な取材の成果。かなりのボリュームです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








nice!(46)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 46

コメント 12

コメントの受付は締め切りました
斗夢

人間の飽くなき富の追求は恐ろしくなります。
テレビで、マングローブの植樹(というのかな)とか、内モンゴルの砂漠でのポプラの植樹とか見ましたが、頭の下がる思いがしました。
by 斗夢 (2009-02-25 06:02) 

mimimomo

おはようございます^^
そこまでやらなくとも、何とか人間が生きていく方法は無いものですかね~
人間の欲。これがあったから、文明が発達してきたわけで、完全に否定することは出来ません。
しかし必要以上に欲が深いですね~
by mimimomo (2009-02-25 09:55) 

yakko

昨夜ゴアの「不都合な真実」を見て恐くなりました。
by yakko (2009-02-25 11:10) 

kelly

はじめまして、
私は仕事でお米の仕入をしております。
日本の農業政策をみていても、場当たり的で
世界に目を向けても、このような事が起きている。
子供たちの将来を考えると、恐ろしいじたいですね。
by kelly (2009-02-25 12:19) 

SilverMac

ゴアの「不都合な真実」を観て、我が国の政治家との能力差がはっきり分かりました。
by SilverMac (2009-02-25 12:54) 

甘党大王

地球のバランスが・・・
欲深い人類によって崩壊してしまうんでしょうか?
そこまで人間はバカでは無いと信じているのですが( 一一)
明日の幸せは願っても、一年後の先を想像出来ない・・・
そんな子供は育ててはいけませんね(>_<)
by 甘党大王 (2009-02-25 16:33) 

coffee.cup

環境破壊もそうです。
不況、が戦争をもたらさないと良いのですが・・・心配です。
by coffee.cup (2009-02-25 17:14) 

イチロ

真の意味での教育の徹底の欠如が不幸をもたらすように思います。
まあ、欲深き人間に待つのはもっと惨めな世界だけでしょうから。
人間行き着くところまで行かなければ変わろうとしないと思います。残念ながら。
by イチロ (2009-02-25 17:42) 

イチロ

アマゾンの環境破壊はもう一つ大きな問題点を持っているように思います。それは、未知のウイルスとの接触。
経験的に爆発的な致死能力を持ったウイルスの出現はまさにあのあたりの環境破壊によってもたらされています。
眠っていた、致死的ウイルスに対して人間は守るすべを持たない。
これも、徹底的な世界レヴェルでの教育の浸透を怠ってきた人類の責任。
まあ、人間が亡びるだけなので、ウイルスの蔓延はそれはそれで地球にとっては良いことなのかもしれませんが。
by イチロ (2009-02-25 19:13) 

kotarobs

子や孫、そして次に続く子孫のために、少しでも良い環境を残してあげたいですね[ひらめき]
by kotarobs (2009-02-25 20:52) 

janvierm

何かを犠牲にして我々の生活が成り立ってるのは事実なんですよね・・・・・

何も考えずただ日々を過ごしている自分が恥かしく思います;;;;
by janvierm (2009-02-25 20:56) 

ゆき

食物連鎖の下位にいる小動物や魚は、数が多い事で絶滅を防ぐようにバランスを保っていますが、人間は自らの手で自然淘汰しようとしているみたいですよね。
by ゆき (2009-02-25 22:15) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。