SSブログ

将棋、名人戦の行方。 [将棋、囲碁]

将棋名人戦のスポンサーをめぐり混乱が起きている。

将棋連盟が契約金の多いスポンサーを選ぶのは、M&A同様の手法で、お金で買えない
ものはない、という風潮の助成になりかねない。

伝統ある名人戦にまでお金の匂いとは、子供達の純粋な夢にとってプラスにはならない。

ファンや子供達のさわやかな勝負への夢は壊さないで欲しい。
かって、故大山永世名人は、同じような騒動が有った時、信義が大切とした判断を下した。

連盟の経営も厳しいであろうが、米長会長の新しい知恵の一手で乗り切って欲しい。

本ブログは務めて公正、偏向なき視点に立ちます。
ブログ記事の投稿内容の出典、参考のため
Amazon Web サービスに参加しております。

おすすめの本、ジャズに花束を !
画像をクリックして下さい。

「みんなの意見」は案外正しい
「みんなの意見」は案外正しいジェームズ・スロウィッキー


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
THE GUITAR TRIO
THE GUITAR TRIOパコ・デ・ルシア アル・ディ・メオラ ジョン・マクラフリン

ユニバーサルクラシック 1996-09-11
売り上げランキング : 6,688

おすすめ平均 star
star神様が3人でアルバム創った!
starこんなすごいのはめったにない。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

勝負にも礼を尽くす。 [将棋、囲碁]

永世棋聖、米長邦雄氏の引退の花道となった「第五十三期王将戦挑戦者決定リーグ戦」
の対局で、佐藤(現棋聖)は羽織袴の正装で下座に座って待っていた。

「びっくりしましたねぇ」米長は自宅に電話をして和服を取り寄せた。
「僕が本当は下座なんですが、敬意を表してくれているのがわかりますよね」

上座を譲られた米長は、通常下位の者が取る「玉」を盤上に並べ、「王」を下座の後輩に譲る
心配りは忘れなかった。

この両者の対局態度が素晴らしい。互いに、礼を尽くして戦う、米長流のさわやかさが、後輩
達に見事に受け継がれている。
 (一部産経新聞引用)

おすすめの本

Amazon Web で探せます。

幸せになる教育―子どもも親も先生も校長も

幸せになる教育―子どもも親も先生も校長も

  • 作者: 米長 邦雄
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 単行本


宮本武蔵の次の一手―決して後悔しない人生論

宮本武蔵の次の一手―決して後悔しない人生論

  • 作者: 米長 邦雄
  • 出版社/メーカー: 説話社
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本


人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ

人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ

  • 作者: 米長 邦雄
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 1993/02
  • メディア: 文庫


「直感力」を磨く/深い修練により磨かれるもの。 [将棋、囲碁]

かって、中原名人に加藤一二三八段が挑戦した名人戦最終局で、最後の一手、一秒の秒読み
の中で加藤が勝ちを制した。どちらが勝つか解からない局面で加藤が勝った。加藤はこれを
指運といった。
最後は「読み」ではなく「直感力」の勝負になるが、それは日頃の弛まない「読み」の修練の賜物だという。
運も修練が呼び寄せる。プロは一目百手といって、一瞬で百手を読み最善の第一手がひらめく。
しかし初めから直感で指すことはない。時間の有る時はかなりの手数を読むが、殆ど第一感の
一手に戻ると言う。

将棋のプロの先生方は、武蔵の「五輪の書」をよく読む。将棋も格闘技で、戦いの極意を読み
取る為に読む。
勝負は、思い入れ、精神力が強い方が勝つというが、剣豪、武蔵は、これを「拍子」と表現する。
命のやりとりをする中で、「拍子」とは見事な言い回しである。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。