SSブログ

ミツバチの叡智、その共生、循環、再生 [社会]










 環境汚染、大気汚染が世界を覆う。春一番とともに、中国大陸から、PM2.5が飛来する。

 不遜な人間たちは、存在し生き延びるために、他者、環境を傷つける。 イスラム国の出現、世界を覆う、テロ、紛争、資源争奪が絶えない。

 ミツバチの「自然養蜂」の著者、ロス・コンラッドは、「ミツバチは、私が知っている動物のうち、生き残るために誰も傷つけない数少ない生き物の一つだ。ミツバチは、植物が受け取ってもらいたがっている花蜜と花粉を受け取って、あの治癒力を持つ驚異的な物質、すなわちハチミツ、プロポリス、蜂花粉、さらに蜂毒まで作りだす」と言う。 「ハチはなぜ大量死したのか」より引用。

 ミツバチはあの驚異的な治癒力を持つ、ハチミツ、プロポリスを作りだすだけでなく、その巣作りに於いて、ハニカム構造と言う、最強の強度と最大の配分効率を追求している。

 人間なら、設計図や、3Dプリンター等々を駆使するが、人間の技術とは無縁の世界で、何も使わず、ミツバチたちは何故これほど精巧な巣を作れるのだろうか。 まさに、自然界の驚異である。

 しかし今、世界中で、ミツバチの生態に異変が起きていると言う。


 以前「ミツバチが消えた」で、以下の記事を書いた。今あらためてその対策が必要である。ミツバチたちが発する警鐘のキーワードは、共生、循環、再生であろうか。





 ミツバチたちが生産する、ローヤルゼリー、プロポリス、はちみつは、抗菌、抗酸化物質、ビタミン、ミネラルを含む驚異の蜜で、彼らが太古の昔から、4000万年以上もの間絶滅することなく延々と生き延びてきた奇跡を支えてきたという。

 そのミツバチが、世界中で減少、消えている。原因は不明だという。




 
 紀元前数千年のスペインのアラニア洞窟の壁画に、蜂蜜採集の女性が描かれているという。

 人間とミツバチ、蜂蜜とのかかわりは、エジプト以前、スペインにもあった。 今、そのミツバチが忽然と姿を消している。


 「2007年春までに北半球から四分の一のハチが消えた」

 日本でも、ミツバチに頼る受粉作業は多い。ハウス栽培のイチゴは、ミツバチの巣箱をハウスの中に置いてミツバチの助けで受粉をする。 そのハチがある日突然、巣箱に帰ってこなくなったという。

 世界でミツバチに異変が起きている!

 
 「ハチはなぜ大量死したのか」、ここに一冊の本がある。

 大規模農業のため、花を追ってのハチの巣箱の長距離移動、大量生産のための経済効率至上主義に、ハチが巻き込まれ、多大のストレスがあったのではないか。

 しかし、原因は、よくわからないという。

 「一億四千年前、恐竜、哺乳類、鳥類、そして昆虫がいるその世界に、花はひとつも咲いていなかった。

 花の誕生で動物と植物の真の共生が始まった

 「実りなき秋、それはすでに始まっている。中国の四川省で、ハワイの島で、ヒマラヤで、私たちはともに繁栄し、ともに滅びるのだ」

 
 「消えたハチはそのシグナルだ」

 
 以上「」内、「ハチはなぜ大量死したのか」より引用。


 環境汚染、破壊により、日本の野生種、トキが消えたが、共生のための必死の努力が実り、トキは蘇った。


 環境対策が叫ばれる中、奇跡の生命力をもつミツバが消えることは、緑の地球も、われわれ人間たちの生存にも重大な危機であるのかもしれない。


 あらためて、ミツバチたちが営々と築いてきた、共生、循環、再生は、人間たちが生き延びるために気付くべき大いなる叡智であるのかもしれない。

 
 参考図書

ハチはなぜ大量死したのか
ハチはなぜ大量死したのか中里 京子

おすすめ平均
starsハチはなぜ大量死したのか
stars何もかも噛み合っていない
stars環境問題を知るための最適な入門書
starsこれから、地球環境関連本を手にするならまずこの本だ!!!
starsミツバチを主題にしながら環境問題全般を幅広く論じた好著

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




 ピーター、ポール&マリー 「花はどこへ行った」

ピーター、ポール&マリー
ピーター、ポール&マリーピーター、ポール&マリー

Warner Music Japan =music= 2008-06-24
売り上げランキング : 72588


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 

nice!(206)  トラックバック(0) 

花にちなんで [社会]




 「うるわしく、あでやかに咲く花でも、香りの無いものがあるように、善く説かれた言葉でも、それを実行しない人には実りがない」

 「花の香りは風に逆らっては進んで行かない。 (中略) しかし徳のある人々の香りは、風に逆らっても進んで行く。徳のある人はすべての方向に薫る」

 今から2500年ほど前に、ブッダが説いた423の詩句で構成される詩集、 真理のことば ”花にちなんで”の中の一節である。

 遥か太古のインドから薫り来るさわやかな花のたたずまいである。

 最上の真理を見ないで百年生きるよりも、最上の真理を見て一日生きることの方が優れている。 ”千という数にちなんで”の中の一節である。


 人生は長いようで短い。大きな夢や志に目覚め、一生を貫いてそれらを全うすることは容易ではない。

 全うすることが自分の役割だと信じ、他者や、世界に友とともに歩むことが人生を豊かにする。

 そのためには、人生の幼少期に、良き師、良き本に出会うことだ。

 その感動がその後の人生を大きく羽ばたく力となる。まさに、”少年よ大志を抱け”である。


 バッカーズ寺子屋塾長 木村貴志氏が、産経新聞1/24付 「解答乱麻」 「人生左右する本との出会いを」の中で、1998年 第26回 国際児童図書評議会 ニューデリー大会での 皇后陛下の基調講演を紹介している。

 「本というものは、時に子供に安定の根を植え、時にどこにでも飛んでいける翼を与えてくれるもののようです」

 「読書は、人生の全てが、決して単純でないことを教えてくれました。  私たちは、複雑さに耐えて生きていかなければならないということ。人と人との関係に於いても、国と国との関係に於いても」

 心に染みいるメッセージとして紹介している。

 とまれ、このメッセージは、現在進行中の、イスラム国のテロ行為にも言い及んでいるようにも思える。

 木村氏は、教育の目的は、「人格の完成」であり、大人自身の、立志と修養への強い意志が必要だと言う。

 イスラム国は、自由世界の正義や良心が通用しない世界の様相を高らかに宣言した。

 吾々は、徳を積み、揺るぎなき正義を持って、巨悪に立ち向かう勇気と、テロと言う卑劣かつ野蛮な挑戦にも対処し得る狡知も身につけねばならないかも知れない。



参考図書

ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)
ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)中村 元

岩波書店 1978-01-16
売り上げランキング : 3875


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 

ジャズ で聴く クラシック 珠玉の名曲編 四季 G線上のアリア 花のワルツ 6CD-312
ジャズ で聴く クラシック 珠玉の名曲編 四季 G線上のアリア 花のワルツ 6CD-312マッシモ・ファラオ カルメロ・ロレッタ アルド・ズニーノ ミケーレ・カルレッティ、ロベルト・ファキネッティ、シモーネ・ロブスキ、ポピー・ダハム

キープ株式会社 2014-03-28
売り上げランキング : 178633


Amazonで詳しく見る
by G-Tools







nice!(212)  トラックバック(0) 

生き残る規範 [社会]




 尺度 1センチメートルは、地球上どこへ行っても変わらない。これが国や地方によって変わったら、どういうことになるのだろうか。

 イスラム国には、この普遍的尺度、常識、良心が全く通用しない。

 正義は多様な顔を持つと言う。イスラム国が主張する正義は、規範なきテロ行為でしかない。


 世界の経済システムがグローバリゼイションに向かう中でも、生きる規範の根本は変わらない筈である。

 国により習慣や伝統は変わっても、人間や人生を貫く善悪やモラルまでは変わらない筈である。

 ここに踏みとどまれない時、社会は混乱し、リーマンショックのようなシステムの崩壊が起こる。この修正がうまく機能しなくなる時に、いずれ経済や資本主義が崩壊へ向かうという。

 このまま放置すれば、エネルギー資源の化石燃料の高騰や下落、過剰に氾濫する貨幣価値の下落等々により、現在の経済システムが持たなくなる時がやってくるという。

 リーマンショック時点で、ネット上の金融空間には、100兆ドル以上の資金が創出、拡散された。

 今また、シェールガス革命が、石油価格の乱高下とともに、ジャンク債として、ヘッジファンドに組み込まれ、リーマンショックに似た危険性を孕んでいると聞く。

 仮想バーチャル資金は、ゴールド(金)の裏打ちを欠いたネット上のペーパー資金である。リーマンショックは、先進国が生み出した際限なき、規範なき欲望により行き着いた必然の結果なのであろう。

 経済や、金融システムだけでなく、社会を覆う生きる規範までが揺れ動いている。混乱の時代である。


 音楽の世界では、民族の違いによる音楽(音階)が共存している。

 クラシック、ジャズ、ボサノバ、演歌等々である。

 西洋音楽のクラシックは、ドレミファソラシドの7音階である。これをピタゴラス音律という。

 アフリカ民族の音階は、ド、ミ♭、ファ、ソ、シ♭、ドの5音階である。これをブルーノートスケールと言い、ブルース形式のジャズが用いる音階である。

 ジャズで、あのセロニアス・モンク等が使う独特のブルース音階である。アフリカ奴隷たちの500年の怨念が生み出した哀しい抵抗と自由の響きである。

 沖縄には、ドレミファソラシドの第2音と第6音を抜いたペンタスケールがある。彼らの使う音階は、ド、ミ、ファ、ソ、シの5音階である。

 音楽の世界では、ドレミファソラシドの規範があるが、それを踏まえたスケールが共存している。世界が容認し、共感している。

 多様な世界をグローバル化することは難しい。しかし、人の良心、モラル等々は時代を超えて、国を超えて変わらない筈である。

 「ミツバチは花の色香を害わずに蜜を取って花から飛び去る」 (ブッダ 真理のことば」

 ミツバチが持つ大自然の共存、共栄、花への礼を尽くした思いやりの営みである。人間たちが、足るを知る、嗜みの精神を忘れれば、規範なき世界は、荒涼たる砂漠の風景へと変わるかもしれない。

 浅はかな人間たちは、化石燃料を掘りつくし、森林を伐採、地球環境を破壊し、限りなくCO2を排出し続け、地球温暖化に突き進む。

 争いと破壊と殺りくを止め、豊かさの追求と精神の荒廃から離れ、他者と自然をいつくしむ原点に立ち帰れないものだろうか。

 

参考図書

NHK「100分 de 名著」ブックス ブッダ 真理のことば (NHK「100分de名著」ブックス)
NHK「100分 de 名著」ブックス ブッダ 真理のことば (NHK「100分de名著」ブックス)佐々木 閑

NHK出版 2012-06-22
売り上げランキング : 19942


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか (日経ビジネス人文庫)
人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか (日経ビジネス人文庫)水野 和夫

日本経済新聞出版社 2013-07-02
売り上げランキング : 30067


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)
資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)水野 和夫

集英社 2014-03-14
売り上げランキング : 25


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



何故かジャズ されどジャズ 


Peace Piece
Peace PieceBill Evans (Piano) ビルエバンス

2014-11-13
売り上げランキング : 331325


Amazonで詳しく見る
by G-Tools















nice!(221)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。