SSブログ

ときめきの恋、そして人生最後の大勝負 [政治、経済]

 我らがさわやか流、勝負師、米長邦雄先生が亡くなられた。まだまだ道半ばであった。 心からのご冥福をお祈りいたします。


 産経抄
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121219/shg12121903190000-n1.htm


 米長邦雄永世棋聖が死去 69歳 7度目の挑戦で最年長49歳名人
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121218/shg12121811490000-n1.htm


 「若い人に理解力のある人だった」 石原慎太郎・日本維新の会代表の話
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121218/shg12121815520006-n1.htm


 「米長哲学は将棋界の要であり礎」 羽生善治三冠
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121218/shg12121813200003-n1.htm


 「行動力と発想の柔軟さに感心させられました」 谷川浩司九段
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121218/shg12121813190002-n1.htm


 米長邦雄氏 将棋棋士九段、永世棋聖資格者・佐藤康光王将
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121219/shg12121908060001-n1.htm


 常にさわやか流の勝負哲学を説き、「七十代でときめく恋ができるとすれば、それこそが人生の勝利である」 と言われていたが、叶わぬ夢になってしまった。

 かって、石原慎太郎知事と永世棋聖・米長邦雄が、人間教育というテーマについて語りあったことがあった。

 お二人が、人間と人間教育への熱い想いを述べられていた。


 熾烈な勝負の世界、棋理に反した手を指しても勝とうとする輩が多い。礼をもって戦い、勝者は常に敗者の痛みを忘れてはならないという。


 敗者も、この思いやりを越えて勝者に立ち向かって行く気概を忘れないで欲しい。前向きな心のバネが、人間をひとまわり成長させるのであろうか。


 永世棋聖、米長邦雄氏の引退の花道となった「第五十三期王将戦挑戦者決定リーグ戦」の対局で、佐藤棋聖は羽織袴の正装で下座に座って待っていた。


 「びっくりしましたねぇ」米長は自宅に電話をして和服を取り寄せた。
 「僕が本当は下座なんですが、敬意を表してくれているのがわかりますよね」


 上座を譲られた米長は、通常下位の者が取る「玉」を盤上に並べ、「王」を下座の後輩に譲る心配りは忘れなかった。


 この両者の対局態度が素晴らしい。互いに、礼を尽くして戦う、米長流のさわやかさが、後輩達に見事に受け継がれている。 (産経新聞より一部引用)


 旧ソ連の元チェス世界王者ボリス・スパスキー氏は、、「私たちの時代からチェスは変わった。コンピューターがチェスの面白みを殺してしまった」と言う。

 チェスは早くからコンピューター化が進められたが、囲碁、将棋も最近はコンピューター化が進み、将棋ソフトの「ボナンザ」は、渡辺竜王との対戦でも善戦した。

 スパスキー氏は、コンピューターがチェスの面白みを殺してしまった、と言うが、囲碁、将棋も全くその通りで、人間対人間どうしが行うゲームには常に”人間味”がついてまわる。

 何故か将棋の名人には、チェスをたしなむ方が多い。かっての大山名人。羽生、森内名人なども、フランスのマキシム・ラグラール チェス名人と互角に指すと聞く。

 勝負の間合い、手を渡す、鬼手、勝負手などなど、人間対人間の熾烈な、つばぜり合いのなかで戦う勝負には、生身の人間の勝負のアヤ、そして気合がある。

 乾坤一擲、逆転をかける勝負手は、必ずしも最善手だとは限らない。悪手であっても、相手に咎める手立てがなければ、その気迫に押され、局面の優劣が入れ替わる。

 技術だけではなく、仕事も遊びも含め、人間総合力の勝負になる。そこが面白い。機械相手では、その辺の迫力は期待できない。

 羽生善治王位・棋聖は、コンピューターが指す手は分かるという。ところが、将棋ソフト、ボナンザ、ボンクラーズが世に出て、様相は一変した。コンピューターが指す手が人間に近くなったという。

 升田幸三名人がよく言う「勝負の間合い」 「人生の間合い」は、まさに勝負を通した間合いの呼吸を言い得て妙である。大勝負には、人生の潤滑油でもある「遊び心」との間合いも必要なのだ。

 米長永世棋聖は、プロで一本立ちするには、10000時間の勉強、修業が必要だと言った。毎日3時間、10年の研鑽を続けねばならない。しかし、どこかで遊び心を待たないと、芸に幅がつかず、大勝負の熾烈な戦いを制する人間力が鍛えられない、と言う。

 さわやか流、勝負と運の研究を書いた先生は、若い弟子たちにはコンピューターとの対戦を勧めなかった。

 最も人間臭い米長先生が、先日、コンピューター将棋ソフト、ボンクラーズと対戦し敗れた。

 敗れたのは、「私が弱いからだ」、と言った。過去に「勝負と運」についてよく言及されていたが、今回の敗戦の弁も、さわやか流を貫いた。


 米長先生は、2007年に、「六十歳以後」を出版された。私は、紀伊国屋書店での出版記念サイン会で、本の見開きに、サインをもらい握手をして頂いた。

 書は「風」であった。

 先生は今回の対戦が決まった数か月の間、ひたすらコンピューターと対戦し、作戦を練り上げた。一秒間に、千八百万手読むという無機質なコンピューターに対し、プロの人間が指す人間味のある将棋の素晴らしさを生かした作戦の模索であった。

 中盤以降、局面が複雑化し、読み手数が膨大になれば、一秒間に、千八百万手読むというコンピューターには勝てない。中盤までに圧倒的に優勢な局面を確立し、入王狙いの作戦を立てたという。

 最後に、奥様に「私は勝てるだろうか」と聞いてみた。奥様は、「あなたは勝てません」と言った。

 「あなたは今、若い愛人がいないはずです。それでは勝てません」と言った。この心は、あなたには全盛時の”勢いがありません”、ということであった。

 今回の敗着は、中盤での指し手が、まさにこの勢いのない迷いの一手であった。

 迷うから人間、間違えるから人間なのだ。

 野球では、ピッチャーの直球に勢い、伸びがある、という。バッターを圧倒する気迫あるこの球は打てない。

 将棋にも、勢いのある手は、手が伸びる、という。まさに勢いのある手を指せなかった米永先生の負けであった。

 今、米長先生は、若いころより勝るもの、それは、老いの素晴らしさである。魂の美しさこそ、永遠の美しさである、と言う。

 将棋の先生方は、よく宮本武蔵の「五輪の書」を読む。二十代のころはよく分からなかった。四十代でぼんやりと分かってきた。還暦を過ぎてようやく分かりかけてきたという。

 「六十歳以後」の最後のページには、奇しくも「七十代の青春」という記述があった。 

 「もし七十代でときめく恋ができるとすれば、それこそが人生の勝利である」と結んでいます。

 ときめく恋ができれば、それは、コンピューターをも凌駕する筈であった。コンピューターにはない人間味は、まさに神のみぞ知る運と心の領域なのかも知れない。



 こちらは、将棋ではなく、人生最後の大勝負に賭ける石原慎太郎氏である。

 解散!石原新党は日本を変えるか「わが人生最後の闘いが始まった」

 「戦う覚悟を持ち、鯉口を切れ」という。

 
私は、日本を侮る国に対しては、鯉口を切ったらいいと考えています。刀を抜く必要ないけれども、パチンと鯉口を切る。それだけでいいんです。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121212/bks12121203000000-n1.htm

 昔の武士(もののふ)、剣の達人は、鯉口は切っても、剣を抜かずに相手を制した。気合いと間合いを極めた者のみが身につけた極意であったという。

 石原氏は、本来なら相応に引退し、ヨットで世界一周の夢を実現させるはずであった。若い者たち、しっかりせ い!と言う。

 我々凡人は、年とともに、心身共に衰え弱くなる。しかし年をとっても衰えぬ人もいる。石原氏、80歳になっても他者のために最後の勝負ができるとは幸せな人生だ。

 3年余の国家観なき、嘘まみれ、冷めた政治ではなく、世界と国の明日を思う熱き政治の舞台へ、新たなる風景が展開することを願う。

 
参考図書

東京の窓から VOL.1 ゲスト米長邦雄 東京MXTV セレクションDVDシリーズ #01どうする?だれがやる?人間教育
東京の窓から VOL.1 ゲスト米長邦雄 東京MXTV セレクションDVDシリーズ #01どうする?だれがやる?人間教育石原慎太郎 米長邦雄

ビデオメーカー 2007-02-24
売り上げランキング : 53269


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



一流になる人 二流でおわる人
一流になる人 二流でおわる人野村 克也 米長 邦雄

致知出版社 1999-04
売り上げランキング : 18480


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る米長 邦雄

中央公論新社 2012-02
売り上げランキング : 34473


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



六十歳以後―植福の生き方六十歳以後―植福の生き方
米長 邦雄

海竜社 2007-05
売り上げランキング : 266524

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



宮本武蔵の次の一手―決して後悔しない人生論
宮本武蔵の次の一手―決して後悔しない人生論米長 邦雄

説話社 2002-11
売り上げランキング : 23869


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



勝負 (中公文庫)
勝負 (中公文庫)升田 幸三

中央公論新社 2002-09
売り上げランキング : 211643


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




人間対機械―チェス世界チャンピオンとスーパーコンピューターの闘いの記録
人間対機械―チェス世界チャンピオンとスーパーコンピューターの闘いの記録ミハイル コダルコフスキー レオニド シャンコヴィチ Michael Khodarkovsky

毎日コミュニケーションズ 1998-04
売り上げランキング : 655822


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



決定力を鍛える―チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣
決定力を鍛える―チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣ガルリ カスパロフ Garry Kasparov

日本放送出版協会 2007-11
売り上げランキング : 24841


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




何故かジャズ されどジャズ

モナリザの微笑み
モナリザの微笑みヨーロピアン・ジャズ・トリオ

ポニーキャニオン 2011-10-19
売り上げランキング : 162865


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



薔薇色のフーガ
薔薇色のフーガカール・オルジェ・トリオ

エム アンド アイ カンパニー 2003-04-16
売り上げランキング : 683918


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 我らがクリスマスには、この歌が似合う。

 Youtube 動画再生 甲斐バンド/安奈






nice!(193)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 193

トラックバック 0

新しき国のかたち一陽来復 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。