SSブログ

夏も近づく八十八夜 [季節]

 今日は八十八夜、茶摘みの日である。 茶畑の新芽の光り輝く緑がまぶしい。

夏も近づく八十八夜
 野にも山にも若葉が茂る
 「あれに見えるは茶摘みじゃないか
 あかねだすきに菅(すげ)の笠

日和(ひより)つづきの今日このごろを
 心のどかに摘みつつ歌ふ
 「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
 摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」

 先人達は、立春から数えて88日目の今日、五月二日ごろを八十八夜として、いつしか茶摘みをするようになった。この日に摘んだ匂い立つ甘みのある新茶を飲むと長生きをすると言う。八十八歳は米寿で長寿を祝う日でもある。

 八十八夜は、旧暦の二十四節気、五節句とともに雑節の一つである。季節の移り変わりを暦の上で知る雑節は、節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、半夏生、土用、二百十日、二百二十日、の九つである。

 
 霜なくて曇る八十八夜かな    正岡子規

 五月のはじめ、何故か遅霜が発生した。「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などと言い、季節はずれの霜が降り、茶畑や果樹の新芽などに思はぬ被害を与えることがあった。八十八夜はそれを戒めた先人たちの知恵だという。

 今も、旧暦を暮らしに取り入れ月と太陽のリズムで、ユッタリと暮らす人たちがいる。

 旧暦は、土と暮らした先人たちが、まさに季節の移り変わりと自然のリズムを感じ取った悠々たる暦である。


 Youtube 茶摘み/八十八夜



 
参考図書/何故かジャズ されどジャズ

ジャズ喫茶リアル・ヒストリー
ジャズ喫茶リアル・ヒストリー後藤 雅洋

河出書房新社 2008-12-19
売り上げランキング : 327056


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



nice!(45)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 6

お茶屋

まさに八十八夜な今日!
お茶屋、頑張ってまいります!
by お茶屋 (2009-05-02 10:38) 

吉之輔

夏持ちかずく八十八夜ですね。少し遅れて茶まつりが
行われます。
どの辞書を見ても丹波茶は粗茶と書いてあるのですが、
ちょっと腹立たしいですね。結構美味しいですよ。
江戸時代将軍家に献上した記録もあるようです。
by 吉之輔 (2009-05-02 10:59) 

SilverMac

間もなく新茶の季節ですね。
by SilverMac (2009-05-02 14:13) 

moz

今日が八十八夜なんですね。良い天気 !!
新茶も美味しいですよね ^^
by moz (2009-05-02 16:34) 

SIBA

新茶の季節になりましたね~
茶摘みに行った時のことを思い出します。
瑞々しい新茶の若葉が綺麗でした♪(^^)
by SIBA (2009-05-02 17:34) 

yakko

「八十八夜の別れ霜」と言うんですか〜
昔からまだ寒かったんですね。
朝はまだストーブつけています・・・
by yakko (2009-05-02 17:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。