SSブログ

弱者に群がる強者の論理 [政治、経済]

 ついに、サブプライムローン破綻が、リーマンブラザース
を倒した。確か、あのホリエモンに800億を融資した投資
銀行である。

 弱者への住宅ローン融資は、証券化された金融商品に化け、
そこに、投資銀行、ヘッジファンド、オイルマネー等がなだれ込み、
住宅バブルがはじけると、これを組み入れた金融商品の格下げ
で、一気に金融破綻へと向かった。

 リーマンブラザースの社員たちは、夜逃げ同然、段ボール箱
を抱えて退社した。私物なのか、極秘資料なのか不明である。

 破綻の真相、責任は闇に葬られるのか、どうなのだろうか。

 アメリカ政府は、リーマンを見捨て、AIGに9兆円の公的資金
を投入した。株式の80%を国が取得するという。

 自由主義市場原理の大原則が、自己責任である筈が、国家が
その責任を代行する。AIGは保険業というが、金融商品及びその
クレジットデリバティブ取引業でもあるという。

 本業の保険業務ではなく、デリバティブ業務が破たん原因なのか、
定かではないが、自己資本の5倍以上の金融商品とその派生商品
(CDS)を取扱っていたという。

サブプライムローンという本来弱者救済であるべき金融商品に乗っか
って、儲けそこなって、影響が大きすぎてつぶせない、という理屈は
成り立たつのだろうか。

 ハイリスク、ハイリターンに賭けて、莫大な利益をあげ、儲け損な
えば、公的資金投入で国が肩代わり、こんな理屈が成立するので
あれば、自己責任という大原則が崩壊する。

 確かに、リーマンもAIGも救済しなければ、世界恐慌にもなりかね
ない、という。

 それならば、市場原理と自己責任の仕組み自体が糺されねば
ならない。

 1995年、日本のバブル崩壊で、住専が破たん、山一、長銀と
連鎖破たんした。不良債権処理に10年、失われた10年といわれた。

 今回の金融f破綻は、この構図とほとんど同じに見える。

 住専の土地と、投資銀行の株式、金融商品の違いはあるが、
破綻の連鎖は同じである。土地バブルと住宅バブルがはじけた
のがその引き金となった。

 裏打ちのない信用膨張と実態のないマネーが、世界の金融
市場を駆け巡り、末端の弱者を直撃した。ローンを返せない
人々は、家も職も失った。自己責任だから、救済はない、という
のだろうか。

 世界を駆け巡った米国発の金融危機の根源は何なのか。

 モラルなき実態のない市場(しじょう)経済は、実態ある市場
(いちば)に帰るべきである。際限のない儲けへのあくなき追求
は、環境破壊のそれと変わらない。

 商いの原点は、街のいちばの魚屋の軒先に吊るしたかごの
中にある。

 籠の中の現金が、自己責任の全てである。売り買いはすべて
この籠の中の見える範囲内で行う。

 そして、この籠の中には、ほのぼのとした人情も入っている。

 規模が大きくなっても、商いは常にこの延長線上にある筈。

 一国を揺るがす大きな取引でも、モラルを忘れてもよい、という
法はない。

Youtube  金融危機(AIG) 動画

 


nice!(32)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 11

斗夢

日本のバブルの時、土地転がしを見ていて
最後に誰がババを引くのかと思っていたのですが
結局ババは国民が引かされた。
サブプライムローンでは誰が儲けたのでしょう?
公的資金・・・国民の税金じゃないですか。
物も作らずお金を商品にする輩は許せません。
by 斗夢 (2008-09-22 05:21) 

よしあき・ギャラリー

どこの国家も日和見としか思えないですね。
我が国の多数の無力感が国家を弱体化しています。
次世代を担う者たちの声が聞こえてこないのが寂しいですね。
by よしあき・ギャラリー (2008-09-22 05:29) 

SilverMac

実業が虚業になっことが様々な歪みを生じさせましたね。
by SilverMac (2008-09-22 06:26) 

takagaki

お茶の作法にて、
もてなしの最良とはどれか?
1.こころなくともかたち良し。
2.かたち伴わずともこころあり。
3.かたちなくこころなし。
最良のもてなしは、
こころなければもてなしは最悪に通ずる。
私の会社も不況にあえいでいますが、
こころなくすることないようにと、
口を繰り返す日々となっています。
by takagaki (2008-09-22 09:44) 

Keiko

今後の影響が気になります。
by Keiko (2008-09-22 12:30) 

お茶屋

本当に、今後が気になると言いますか、
心配でなりません。
by お茶屋 (2008-09-22 12:37) 

吉之輔

サブプライムローン破綻そして、AIGに9兆円の公的資金
特に日本の金融市場はどうなるのですかね。

>商いの原点は、街のいちばの軒先に吊るしたかごの中にある。・・・・言い言葉ですね。

by 吉之輔 (2008-09-22 14:41) 

mimimomo

こんにちは^^
今回の問題は基を糾すと言われても、間に合いませんから
とりあえず世界恐慌《不況》にならないように何とかしてもらわないと、と言うのがわたくしの本音です。

しかし今の世の中、企業の間違いと言うか、間違った方向に走っているのは、すべてが数字だとある本に書いてありましたが、まさしくその通り。身近な例であげればテレビの視聴率。これさえ高ければどんな番組でも《モラルなんて後回し》よしとする会社。企業も利益さえ上げれば手段を選ばず。
健全な社会って難しいですね。共産主義、社会主義は論外だと思っています。今の資本主義社会で何とかならないものでしょうかしらね。
by mimimomo (2008-09-22 14:49) 

yakko

豪邸で我が世の春を謳歌していた人が
一夜明ければストリートで・・・
そんなことが実際に起こるんですね〜
地に足をつけ、胸を張って生きなければ。
by yakko (2008-09-22 15:34) 

janvierm

ニュースで、誰も住んでいない高級住宅にクリスマスの飾りが付きっ放しの映像を見て何とも言えない気持ちになりました。




by janvierm (2008-09-22 21:14) 

STEALTH

商いの原点は、街のいちばの魚屋の軒先に吊るしたかごの
中にある。
籠の中の現金が、自己責任の全てである。売り買いはすべて
この籠の中の見える範囲内で行う。
そして、この籠の中には、ほのぼのとした人情も入っている。
・・・・若い頃、バブルに踊った世代です。
今、改めてこの言葉を聞くと、見に沁みます。いい言葉ですね。
by STEALTH (2008-09-23 19:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。